ジムやヨガスタジオで体を動かしたいけれども、遠いし、子どももいるし、通いにくいなぁ……という方へ。
SOELUというオンラインヨガスタジオで、自宅でシッカリ体を動かしませんか?
このページでは、オンラインヨガについてや、実店舗の違いにおける、メリット・デメリットなどを踏まえて紹介しています。
クリックできる見出し
オンラインヨガスタジオSOELUって何?
オンラインヨガSOELUは、スマホやタブレット、PCで受講する事が出来るヨガスタジオです。
こう書くとちょっと分かりにくいですが、スマホ一台あれば、どこでもヨガのレッスンを受けることが出来るんです。
時間も短く、種類が豊富で、移動もしなくて良い。
そんなお手軽さが大きな魅力だと思います。
実店舗とオンラインヨガの違い
なんとなく分かったけれども、オンラインヨガと、実際に通うヨガとの違いがイマイチ分からないという方も多いと思います。
この項目では違いについて記載していきます。
オンラインヨガのメリット
いつでも、どこでも
スマホ一台と、ヨガマット(もしくはバスタオル)さえあれば出来る。
これはオンラインヨガの最大の魅力になりますね。
なんなら、旅行先のホテルでも出来ます。
公園やベランダでだって出来ます。
受講するまでの時間が最短
自宅にいるから当たり前なのですが、着替えだってサクッとできます。
車や電車での移動も必要ありません。
シャワー室今混んでるから、ちょっと待つか……なんて事もないです。
隙間時間に出来る
私の愛用ポイントです。
SOELUのプログラムは30分が多いです。
(1時間のもあります)
ジムやヨガスタジオだと基本は1時間なんですよね。
仕事帰りに行くともう始まっている。入っても、もう後ろしか空いていなくてよく見えない。
でも、次は約2時間後……。
なんて経験ありませんか?
SOELUなら、「40分時間あるし、ヨガしよう。」
そのくらいの気軽さで出来るのは本当に嬉しいです。
受講できる時間が長い
朝の5:00~24:00までプログラムがあるのは、とっても魅力的。
24時間オープンのジムなどもありますが、24時間空いている=24時間レッスンプログラムがあるわけではありませんよね。
大手のヨガスタジオでも、21:00~22:00位が最終プログラムが多そうです。
また、深夜に女性ひとりでジムに通うのは、ちょっと怖いなって事もあると思います。
でも自宅で受けるなら時間は一切関係ないですよね。
でも、SOELUは朝からやっているので、休日に早起きした時に利用したりしていますね。[/chat]
受講できるプログラム数が多い
今見れる最新のプログラムの数を数えてきました。
2019年11月28日の1日で128個のプログラムがあります。
土・日は少々少なくなりますが、2019年11月30日(土)は1日で88個のプログラムがあります。
SOELUは5:00~24:00なので稼働時間は19時間。
1時間に約5~7個のプログラムがあるという事になります。
これは近所のジムではそうそうない数字ではないでしょうか?
少なくとも私は知りません。
人との関わりが最低限・周りを気にしなくて良い
自宅でやり、他の生徒さんが一切見えないので、人との関わりは本当に最低限ですね。
先生が見えるだけです。
そのため、お洒落なヨガウェア買わないと……なんて思う必要もないし、お腹出まくっていて恥ずかしい……なんて思う必要もありません。
実際にヨガ行くとなると、私のお腹だと少々(いや大分)恥ずかしいので、家で出来るのは大きな魅力でした。
定休日が無い
ヨガスタジオを見ていると、定休日があるところも結構あるようですね。
ですが、SOELUは複数の先生がいるので定休日がありません。
平日は全てヨガしたかった私には、最高です。
この項目は実店舗によるかも
先生が見えやすい
以前私が通った事があるジムでは、1人の先生に対して数十人の人がいました。
そのため、首を動かして隙間から先生の動きを見て真似をしました。
このような店舗の場合だったら、SOELUのほうが見えやすいとは思います。
しかし少人数制の場合だったら、先生はもっと見えやすいと思いますし
よく詳しい指導もしてもらえるでしょう。
SOELUも指導をしてもらえますが、受講している人数や、先生によりますね。
受講している人数が2人位だと、結構指導してもらえますね。
足もうちょっと曲げれますかとか、手の位置そっちじゃなくてこっちです、そうそういいですね。みたいな感じで。
しかし人数が増えたり、流れ重視だと指導が無いこともありますね。
実店舗と比べて価格が安い場合が多い
現在ページを製作中なのですが、全国にあるヨガスタジオと東京にあるヨガスタジオを比べた場合、価格が安いですね。
SOELUの月4回レッスンは、2,980円~5,000円です。
他社は、6,800円~10,800円でした。
ただ、実際にトレーニングする時間に違いがあるので(SOELUは30分、他は60分)、時間単価で言えば少し安いかな?位だと思います。
フリープランも、SOELUは6,980~12,000
他社は7,800円~18,000円になります。
フリープランだと、1レッスン1時間のも受けれるので、割とお得なのではないかと思います。
ただ、店舗によって違うと思います。
もし、住んでいる自治体でやっているヨガがあれば、そちらのほうが断然安いと思います。
オンラインヨガのデメリット
ホットヨガみたいな、特別な施設はない
自宅ですから、無いです。
これはホットヨガスタジオの強みですよね、自宅では絶対に真似できません。
トレーニングマシンもない
ジムならですが、トレーニングマシンが一杯ありますよね。
筋肉を効率的に付けるなら、やはりあるとよいのですが、自宅なのでやはりありません。
男性には向いていないかも
128プログラムあったうち、男女兼用なのはたったの10プログラム。
もし近くに男性OKなヨガスタジオがあれば、そちらのほうが良いかもしれませんね。
ただ、女性専用な所もあり、近くにヨガスタジオがない!という方にはオススメになります。
人とのつながりはかなり薄い
これはメリットでもあり、デメリットでもありますね。
本当に最低限の人(先生)と少し話すだけです。
ヨガスタジオに通っていたら、顔見知りになって仲良くなったという事は有りえません。
だって一緒に受講している方の事は名前以外は何もかも分からないですし。
料金体系がちょっと複雑
このあと詳しく説明するので、そちらを参考にしてみて下さい。
オンラインヨガSOELUの料金
先程ちらっと言ってしまいましたが、SOELUは料金が安いです。
ただ、料金が少々複雑になります。
基本的な考えとして、月の回数×継続月=料金になります。
コースの内容と基本料金
マンスリー会員4
月に4チケット分(2時間分)のLIVEレッスン予約チケットが貰える。
マンスリー会員6
月に6チケット分(3時間)分のLIVEレッスン予約チケットが貰える
マンスリー会員フリー
1日2回までを上限としてLIVEレッスン受け放題。
(30日の場合は30時間~60時間)
共通
レッスン動画は見放題
[su_spoiler title=”マンスリー会員4の料金表”]マンスリー会員4の場合(月2時間分)
1ヶ月 | LIVEレッスン1回(30分) | |
1ヶ月コース | 5,000円 | 1,250円 |
6ヶ月コース | 4,280円 | 1,070円 |
12ヶ月コース | 2,980円 | 745円 |
マンスリー会員6の場合(月3時間分)
1ヶ月 | LIVEレッスン1回(30分) | |
1ヶ月コース | 7,500円 | 1,250円 |
6ヶ月コース | 5,980円 | 約967円 |
12ヶ月コース | 4,580円 | 約763円 |
マンスリー会員フリーの場合(月最大30時間分)
1ヶ月 | LIVEレッスン1回(30分) | |
1ヶ月コース | 12,000円 | 200円 |
6ヶ月コース | 8,980円 | 約150円 |
12ヶ月コース | 6,980円 | 約116円 |
初めに何ヶ月やるか決めないと行けないというのが、SOELUの欠点だと感じます[/chat]
ちょっと料金が分かりにくいなという方は、SOELUの料金について、コース別やキャンペーン別に紹介のページを参考にしてみて下さい
オンラインヨガSOELUのまとめ
SOELUのメリット
- いつでも、どこでも出来る(スマホがあればどこでOK)
- 受講するまでの時間が最短(家なので支度が楽&移動時間無し)
- スキマ時間に出来る(30分からなので都合がつけやすい)
- 受講出来る時間が長い(5:00~24:00)
- 受講の出来るプログラム数が多い(1日で88~128前後)
- 人との関わりが最低限(先生にしか見えないので、体型が気にならない)
- 定休日が無い
SOELUのデメリット
- ホットヨガみたいな特別な施設はない(自宅なので)
- トレーニングマシンもない(自宅なので)
- 人とのつながりは薄い
- 男性が出来るプログラムは少ない
- 料金体系がちょっと複雑
正直に、メリットもあればデメリットもあります。
私は「家で出来る運動」を探していた人間なので、デメリットは気にならないのです。
ですが「人と接するのが好きな方」や「マシーンを使って体を鍛えるのも大事」な方は、実店舗に行ったほうが良いかと思います。
しかし、スキマ時間に運動をしたい。
今は子育て中で外に出にくいという方には、ピッタリだと思います。